NIJINEKO TOPIC

NIJINEKO TOPIC

〜すてきをトピックでお届け〜

西野亮廣エンタメ研究所|アイツは凄い!自慢の後輩:キーワード起こし

キングコング(キンコン)西野さんの『西野亮廣エンタメ研究所』

アイツは凄い!キンコン西野の自慢の後輩

について、勉強や検索しやすくするためのキーワード起こし記事です。

 

こんな人にオススメの動画です。

 

 

 

本編はこちらをご視聴ください

 

 

パリのエッフェル塔で行った個展の制作の裏側を追ったメイキングムービーは

インターン生の、オダッチが作ったもの。

冷静にみてクオリティはまだまだ。

一応ぼくは、それなりに厳しい世界で20年近く生きていて、結果を出せず夢半ばで辞めていった連中を山ほどみてきている。

彼らの叶えらることができなかった思いも背負っている、

今現在、一緒に仕事をしているスタッフさん達の信用・ブランドの問題もあるので

軽々しくこの映像が最高だとは言えない。

まだまだ、話にならないです。

 

事実、オダッチから最初に動画が送られたときは本当にひどくて、ズッコケた。

撮った映像を雰囲気で繋いだだけで、

そこには視聴者の感情はデザインされていなかったし、映像や音の切り替わりのタッチがむちゃくちゃ乱暴で、、

こいつは車の運転もセックスも下手なんだろうなという感想を持ちました。

セックスが下手というのは、要は一方通行の表現をするひと。

 

映像作品を受けて、そうじゃないよとか

ここはこうして、ここはこうした方が良いと思うよという指示を伝えたら

そこだけをそのとおりに直してくる。

 

A→A´をしなきゃいけないなら、

B→B´にしなきゃいけないんだろうなみたいなことを全く組み取らない。

 

エッフェル塔での古典が話題になっている、アツいうちにこの動画を発表するはずだったのに、

いつまで経ってもできなくて、

結果5ヶ月もかかっちゃった。

 

もはや今出しても、何の広告効果もなく、ただの記録映像。

5ヶ月待っただけのクオリティでもない。

本当に容量が悪くて不器用なやつだなとおもった。

 

でもですね、このオダッチが素晴らしかったのは腐らなかった

5ヶ月の間、腐るタイミングは何度もあったはず、実際に腐りかけたはず。

 

同期や後輩がブイブイと成果を出す中で、

自分だけがいつまで経っても期待に応えられない状況で、

逃げ出したくもなっただろうなと思いました。

 

 

オダッチから送られてきた映像をみて

なんだよコレって何回も思いましたけれども

これどう伝えたらオダッチに伝わるんだろう

前こういう風に伝えて伝わらなかったな、じゃあこの角度から言ってみたら伝わるんだろうか

っていうことをずっと頭抱えて、提案し続けた

5ヶ月間も。

 

こんなやつの代わりをAIやロボットにできるわけがない。

AIやロボットは要領いいし、優秀だし、仕事を減らしてくれる。

オダッチと仕事すると、仕事増える。

 

だけれども、

どうやったらオダッチに伝わるかなとか、こうしてみたら良いんじゃないかなということを、僕らに思わせた。

それって今の時代、本当に素晴らしい才能だと思います。

 

僕らが応援を辞めなかったのは

オダッチが何があっても腐らなかったからだと思います。

 

 

西野亮廣エンタメ研究所|「マーケティング」は何の為にあるのか?:キーワード起こし

キングコング(キンコン)西野さんの『西野亮廣エンタメ研究所』

マーケティング」は何の為にあるのか?

 

勉強や検索しやすくするためのキーワード起こし記事です。

 

こんな人にオススメの動画です。

  • 面白いことが好き
  • エンターテイメントでワクワクしたい
  • 世の中こうなるんじゃないかな?という話を聞きたい

 

本編はこちらをご視聴ください

 

 

多数決は何のためにあるのか?

大勢で素晴らしい答えを導き出すため?

 

時代を前に進める人は大勢側にいない

一昔前の正解になびいた人が大勢側にいる

時代を変える人は大勢側から叩かれる

 

多数決で出てくる答えは一昔前の正解が出るだけ

つまり多数決で面白い答えは出ない

当たり障りない平均的な答えになる

 

じゃあ本当は何のためにあるのか?

多数決は責任者が責任を逃れるためにある。

 

 

マーケティングは何のためにあるのか?

答えを出すため?

答えが出せるならみんなたどり着いている。

 

マーケティング通りに動くのは本質的な答えはでない。

 

マーケティングの本当の意味は、

世間の需要と自分がどうしてもやりたいこと(アプローチ)のズレを測るもの。

 

三振すると分かって三振している。

このままでは食っていけないから三打席目でヒットを狙う。

けどホームランは狙っている。

空振りしている自分を納得させるためにある。

 

自分のやりたい表現をやらずにどうするの?

 

 

 

 

 

メンタリストDaiGo|手洗いの科学編:キーワード起こし&リンク

メンタリストDaiGoさんのYouTube

手洗いの科学編について

検索しやすく、キーワード文字起こしをしてお届けします。

 

本編は下記をご視聴ください。

こんな人にオススメな動画です。

  • 科学的に効果のある手洗いってあるの?
  • 何秒くらいどのように洗うといいの?
  • マスクより手洗いの方が効果あるの?

 

 

感染症予防の基本は手洗をあらうこと

ドアノブやエレベーター(ボタン)など色々なところを触る。

触ったときに着いた菌が、鼻、口、目を触った時に体内に入って感染症になる可能性が非常に高い。

 

手洗いの研究

実際に手洗いについてはグラスゴー・カレドニア大学の論文がある。

 

ウイルスや細菌による感染を防ぐことに、手を洗うという行為はすごい効果的と言われているが、

実際はどのようや手洗いが良いと結論を出してる論文はそんなにない。

 

効果があると言われている手洗いの方法が2種類ある

  1. CDC方式
  2. WHO方式

 

CDC方式

  1. 石鹸で手の甲から洗う
  2. 指の間を洗う
  3. 爪の間を洗う

3ステップ、30秒くらいかけて洗う。

 

 WHO方式

  1. 石鹸で手の平を洗う
  2. 手の甲を洗う
  3. 指の間を洗う
  4. 指の甲を洗う
  5. 親指の周りを洗う
  6. 手の周囲(側面)を洗う

6ステップを42秒くらいで洗う。 

 

研究内容

この代表な2種類の手洗いがあり、どれくらいバクテリアやウィルスが減るのかを調べた研究である。

42人の医者と78人の看護師に協力を依頼し、2グループに分けてどれくらい手のバクテリアやウィルスが減るのか。

CDC方式では6%のバクテリアが減少するのに対し、

WHO方式では21%のバクテリアが減少する結果となった。

 

念入りに洗いたいという方はWHO方式がオススメである。

ではCDC方式はダメなのか?そもそも6%しか減少しないのに意味あるのか?

という疑問がある人もいるだろう。

実はこれでも充分に意味がある。

 

なぜかと言うと、重度の感染症をもたらすバクテリアはちゃんと減っていたという研究データが得られている。

 

本当の問題はなにか?

殆どの人は30秒も手を洗っていないし

CDC方式、WHO方式を行っていないため、ちゃんと手を洗えていないということである。

 

少し時間を使って効果的な手洗いをおすすめする。

 

 

ボードゲームの「デスノート人狼」が面白い

ボードゲームの紹介サイト:omopaca -オモパカ− | ボードゲームをリクリエイトにも掲載

 

紹介記事はこちら

https://omopaca.com/deathnotejinro

 

  • アイテムカードの動きから、キラとLが誰かを推理して排除する招待隠匿系のゲームです。
  • 原作デスノートのように、キラはデスノートに名前を名前を書いてLや警察を排除します。
  • 15分程度で終わる軽量級のゲームで、初心者や人狼苦手という人でも楽しめます。

 

 

キラ陣営

f:id:nijinekotopic:20200225101149j:image

 

 

L陣営

f:id:nijinekotopic:20200225101223j:image

 

 

アイテムカード(手札)
f:id:nijinekotopic:20200225101209j:image

 

 

 

MBチャンネル|おしゃれとはどんな状態か?デザインの組合せ編:キーワード文字起こし

ユニクロ研究家MBさんの『MBチャンネル』

世界一分かりやすいファッション講座
「おしゃれとはどんな状態か?デザインの組み合わせ」編について
検索しやすく勉強のためにキーワード文字起こししてお届けします。

本編は下記をご視聴ください。

 

こんな人にオススメな動画です。

  • ファッション初心者
  • 全然おしゃれが分からない
  • どうやって着こなしたらいいのか知りたい

 



 

デザインのお話。

洋服のデザインは色々ある。

  • ジャケット
  • Tシャツ
  • ミリタリーブルゾン
  • チェックシャツ
  • スニーカー

 

いろんなものがあるが、普段の日常で使うためにデザインされた洋服は一枚たりとも存在しない。

どういう事かと言うと、我々が普段使う洋服(街で着るカジュアル服)は全て、

他の違う目的のために作られたもの流用であるからである。

 

例えばカーゴパンツは、もともと軍隊のために作られたもの。

  • パンツの両サイドにポケットが付いている。
  • 裾に紐が入っていて絞ることができる。

 

街で使うときに「こういうデザインだからカッコいい」と思って作ったものじゃない。

 

軍隊のミッションのためにデザインされている。

  • 両サイドのポケットは、弾薬などを入れるため
  • 紐(絞り)は、移動や戦闘での服のバタつきを抑えるため、コンバットブーツに入れやすくするため

 

マウンテンパーカも山に登るために必要なものを盛り込んで、あのデザインとなっている。

  • ケミカルな色は遭難しないため
  • 襟が高いのは、呼吸による体温低下を防ぐために籠るようにしている

 

スラックスやジャケットはビジネスやパーティ、冠婚葬祭など格式がある場所に着ていくもの。

デニム(ジーンズ)は労働者のためのワークウェアで破れにくい。

スニーカーはトレーニング用、走りやすい履物。

 

街で着ている洋服は違う目的で作られている。

  • 軍用
  • 登山用
  • 冠婚葬祭用
  • 競技教用

これらを混ぜこぜにして着ているのが普段着。

だからバランスが大事。

ひとつのテイストに偏ってはいけない。

混ぜこぜになっているから普段着になる。

 

全身をミリタリーに合わせてしまうと軍人になり、

全身を登山ウェアにすると登山家になり、オリジナルになってしまう。

 

街着の定義は「いろんなものを混ぜこぜにしている」こと。

 

「テイストやデザインを分散させること」が「おしゃれ」になる。

 

 

西野亮廣エンタメ研究所|時代は人検索へ:キーワード起こし

キングコング(キンコン)西野さんの『西野亮廣エンタメ研究所』

時代は「人検索」へ

 

勉強や検索しやすくするためのキーワード起こし記事です。

 

こんな人にオススメの動画です。

  • 面白いことが好き
  • エンターテイメントでワクワクしたい
  • 世の中こうなるんじゃないかな?という話を聞きたい

 

本編はこちらをご視聴ください

 

 

 

 

店検索から人検索になる

例えば、居酒屋に行って、ポテトサラダを食べて、家に帰ってから「あのポテトサラダ美味しかったな〜」と思いネットで検索をしたら

大体そのお店のポテトサラダのレシピは上がっている。

 

技術とか情報といったものは国民全員の共有財産になっていて、今はどの店に行っても美味しいし、大体同じ値段。

昔みたいに、高くてまずいラーメン屋はなくなった。

どの電気屋に行っても同じ値段で売っている。

つまり基本的にはサービスのクオリティで差別化を図ることが不可能になっている。

 

前までなら
美味しい、安いというサービスで選べていたが、いまでは機能検索が無理になってきた。

 

どんなお店に行こうかではなく、誰が働いているお店に行くか。

同じ中華料理屋が2店舗並んでいるなら、友達や知り合い、あるいは趣味が同じ人が働いているお店に行こう。

つまり、店検索から人検索の方に時代が入っていく。

 

この時代に押さえていなければいけないことは

  • 信用
  • ファン

である。

「あの人だから」という人でなければ辛くなってくると思っている。

なのでオンライサロンをスタートさせた。

 

中田敦彦のYouTube大学|中東の歴史(古代〜中世)アラビアンナイト:キーワード文字起こし&Wikiリンク

オリエンタルラジオ(オリラジ)中田敦彦さんの

中田敦彦YouTube大学』

世界史:中東の歴史編を
検索しやすくキーワード文字起こしと
勉強しやすくWikiリンクを付けてお届けします。

 

こんな人にオススメの動画です

  • 中東の歴史を振り返りたい
  • 馴染みがないから難しい
  • 勉強してないから知らない

 

本編はこちらをご視聴ください。

 

 

 

主要な5ヶ国と位置関係

 ②
④①⑤
 ③

 

①真ん中「イラク

②上「トルコ」

③下「サウジ」

④左「エジプト」

⑤右「イラン」

(右肩にイスラエルがスッといるけど一回外して大丈夫)

 

主要な5都市

 

覚えておくべき5人  

  1. ムハンマド(最後の預言者
  2. トゥグリル=ベク(鷹の君主)
  3. サラディン(英雄)
  4. ティムール鬼武者
  5. メフメト2生(征服の父)

 

中東とは

エジプト文明メソポタミア文明を持っているエリア

エジプトでは巨大建造物ピラミッドがあり、
メソポタミアには最古の文字である楔形(くさびがた)文字やハムラビ法典が存在した先進国であった。

 

シリアパレスチナは古代から鉄を使っていたり、アルファベットの語源となる文字を使っていた。

 

これらの文明が統一されたのが「オリエント統一」である。

そこにアレクサンドロスが領土拡大に来るも、若くして病死。

後に、パルティアとササン朝ができ、ローマと中東での争いが生まれる。

 

この争いを商人が南に迂回をしてできた都市が「メッカ」である。

メッカが栄えたことにより貧富の差がうまれ
イスラム教の教祖「ムハンマド」が生まれることとなる。

 

キリスト、モーセに続き、神から預言を授かった最後の人物であるとされていることから、「最後の預言者」と呼ばれている。

 

後継者選びに派閥があり
実力者で決めるのが「スンナ派」(子孫にすんな)
ムハンマドの子孫に決めるのが「シーア派」(子孫にしーや)
である。

 

スンナ派が牛耳り、ウマイヤ朝をつくるも、アラブ人を優遇した税金の問題で潰れる。

次に現れたのがアッバース朝で、イスラム教はアラブ以外の民族も抱えるようになり、一気に大きくなり、栄えた都がバグダード

 

シーア派ブワイフ朝バグダードを奪うも、トルコに攻めされ、奪い返される。

ここつくられたのがセルジューク朝

「トルコはスンナ派である」と主流を味方に取り入れたのが「トゥグリル=ベク」。

 イスラムによるエルサレムの占拠が始まった。

 

占拠されたことで十字軍が攻めにきた。

この進軍から守ったのが「サラディン」。

 

チンギスハンの子孫がつくったイルハン国を押しのけてきたティムール朝の「ティムール」は猛威を振るうも病死した。

 

その後にできたオスマン帝国の「メメフト2世」は、ビザンツ帝国との戦いに勝利を収めた 。

このときビザンツ帝国の都市コンスタンティノープルを陥落させた跡地にできたのが、今のイスタンブールである。